藤原真理チェロリサイタル
2011年4 月2日(土)
一般3,500円
学生1,500円
※当日同額
公演終了いたしました。
藤原真理チェロリサイタル
春の訪れとともに、音楽の女神が舞い降りる。
優しいチェロの音色をお楽しみください。
斎藤秀雄、フルニエ、ロストロポーヴィチに師事し、
チャイコフスキー国際コンクールで第2位を受賞して以降、国内外で活躍。
近年では、坂本龍一との共演でも話題となった人気チェリストがアルカスに初登場します。
ピアノ:倉戸テル
曲目
無伴奏チェロ組曲 第3番から(J.S.バッハ)
独奏チェロのための小ソナタ「土神ときつね」[宮澤賢治「土神ときつね」から](林 光)
チェロ・ソナタ イ長調 [原曲/ヴァイオリン・ソナタ](フランク)
前奏曲 ヘ長調 作品2-1 、東洋風舞曲 イ長調 作品2-2 (ラフマニノフ) ほか
藤原真理 Mari Fujiwara/チェロ
大阪生まれ。1959年桐朋学園「子供のための音楽教室」に入学。以後15年間、斎藤秀雄に師事。71年に第40回日本音楽コンクール・チェロ部門第1位および大賞を受賞。75年芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。その後フルニエ、ロストロポーヴィチ両氏に師事。78年、第6回チャイコフスキー国際コンクールにおいて第2位を受賞。以後名実ともに日本を代表するチェリストとして国内外で活躍。07年秋には首都圏10会場にてリサイタルツアー「チェロで巡る世界名曲の旅」を行い大成功を収めた。08年元旦には、NHK新春ハイビジョン中継「エジプト文明母なる大河ナイル」のゲスト出演し、ナイル河での演奏が話題を呼んだ。また、2010年4月には、NHK教育テレビ「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」に出演、坂本氏とのデュオ演奏を披露した。CDはDENONレーベル他で多数あり、最新盤として08年4月に「ベートーヴェン『街の歌』~クラリネット・チェロ・ピアノで奏でる5つの詩~」(オクタヴィア・レコード/OVCX-00042)をリリース。
藤原真理オフィシャルサイト http://www.mari-fujiwara.com
倉戸テル Teru Kurato/ピアノ
大阪生まれ。東京芸術大学附属音楽高等学校、同大学を経て1993年東京芸術大学大学院修士課程を修了後渡米、1995年ジュリアード音楽院大学院を卒業。
ソリストとしてオーケストラとの共演や、ニューヨーク、東京、大阪などで多数のリサイタルを開催。室内楽の分野ではチェリスト藤原真理をはじめとして数多くの演奏家とリサイタル、放送、録音などで幅広く共演し絶大な信頼を得ている。また、霧島国際音楽祭、アロハピアノフェステバル(ハワイ)など多くの音楽祭にアーティストや講師として招聘されている。
ピアノを芝令子、矢部民、高良芳枝、堀江孝子、マーティン・キャニンに、室内楽を故サミュエル・サンダース、ジョナサン・フェルドマン、チャールズ・ナイディックの各氏に師事。宮城教育大学准教授、洗足学園音楽大学非常勤講師。
スタッフコメント
世界的なチェリストでありながら、坂本龍一との共演や、宮澤賢治を取り上げたテレビ番組出演など幅広い活躍を続けている藤原真理さん。今回、宮澤賢治の童話作品をイメージして作曲された作品「土神ときつね」もプログラムに加わりました。バッハやフランクなどのクラシックの名曲と共にどうぞお楽しみください。